MENU

November 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

お知らせ

  • ●トラックバックに関して
    トラックバックについては、業者系&荒らし目的のもののは削除させていただきます。
  • ●コメントに関して
    コメント記入時には本人確認用にメールアドレス記入となっていますが、明らかに捨てアドレスだった場合はコメントの内容によっては削除させていただきますので、ご了承下さい。

amazon.co.jp

IKEA古民家イベント

  • Ikea_0030_
    11月6~9日に、上野桜木町の古民家・市田邸でおこなわれた、IKEA新三郷オープン記念イベントと、その後に歩いた不忍池界隈の写真です。 イベントは和の家にどうIKEAの北欧デザイン家具を組み合わせるのかを見せてくれた、なかなか面白いイベントでした。

『けいおん!』聖地巡り・その1 豊郷への道のり

  • L22
    9/2~3と滋賀と京都の『けいおん!』ゆかりの場所を巡ってきた記録です。 まずは校舎のモデルになった豊郷小学校・旧校舎のある滋賀県豊郷町へ向かう道すがらの色々をば。

『けいおん!』聖地巡り・その2 豊郷小学校・旧校舎

  • Lwzz45
    9/2~3と滋賀と京都の『けいおん!』ゆかりの場所を巡ってきた記録です。 続いてはアニメの再現度がよくわかる実際の豊郷小学校・旧校舎を。

『けいおん!』聖地巡り・その3 けいおん!inリアル

  • Ina39
    9/2~3と滋賀と京都の『けいおん!』ゆかりの場所を巡ってきた記録です。 こちらは旧校舎に開設された観光案内所を彩るファンの持ち寄ったグッズや「トンちゃんパン」「巡礼記念キーホルダー」などの記念グッズ、せっかくなのでドールを持ち込んで撮ってみた写真など色々ですw

『けいおん!』聖地巡り・その4 京都市内あちこち

  • Su
    9/2~3にかけて滋賀・京都の『けいおん!』にちなんだ場所を巡った旅の記録です。こちらは9/3に京都市内のあちこちを見て回った時の写真で、『けいおん!』だけでなく『四畳半神話体系』『ネイチャージモン』も混じったりしてますw

らきすたの街・鷲宮 20081109

  • _0000027_
    ロングドライブの練習がてら、地元より来るまで40分ほどの埼玉県・鷲宮町に行ってきました。そこで撮った写真を色々と。

ライフハック

2023.11.13

ノートPCにピッタリのモバイルバッテリー「Anker 537 Power Bank」【11/18に追記】

■イープラスのWebメディア「SPICE」の方でライブ取材をする機会が多いのだけど、その際に色々苦労するのがノートPCの電源確保。
自分が使っているVAIO Zの2021年モデルの場合、電源設定などをカスタムしてほぼ5時間程度。単独アーティストのライブなら何とかなるけど、複数アーティストの出演するフェス系ライブは数時間かかるのでかなりギリギリで保つかかバッテリー切れとなる場合も。アリーナやスタジアムライブだと、プレス席に電源が用意してある場合もあるけど、それはかなりレアなパターン。だいたいは関係者エリアの普通の席なのでバッテリー残量と戦いながらレポート記事のテキストを書くハメに。

■そんな中、今週末に開催の某フェス系ライブの取材が入ったので、今後のためにも電源対策を考えることに。VAIO ZはUSB-Cでの電源供給が可能なので、ノートPC対応のモバイルバッテリーを導入。それが今回買った「Anker 537 Power Bank (PowerCore 24000, 65W)」(AA)。

20231111_150811033_ios

普段持ち歩いている「Anker PowerCore Slim 10000 PD」と比べてもかなりの大きさと重さ。PowerCore Slim 10000 PDが212グラムなのに対しAnker 537 Power Bankは500グラムなので、普段の持ち歩き用としては正直重過ぎですが、その分電源容量多くても出力も65WとノートPCでも余裕で動かせます。

20231113_050506428_ios

20231113_050520172_ios

実際に接続するとこんな感じに。かなり存在感のある大きさですが、置き方・繋ぎ方次第で邪魔にはならないかと。

■実際にどれくらいバッテリーが保つかを地元のスタバでランニングテスト。

・電源設定は「バランス」
・店内Wi-Fiに接続
・Twitterやブログの更新、掲載用の写真データの簡単なレタッチ作業
・接続はUSB-Cのシングル接続で65W出力

昨日観た映画『さよなら ほやマン』の感想をアップしたり、このブログの前回エントリー「オタクぶらり旅 羽田・穴守稲荷神社~大井競馬場・東京メガイルミ」の更新作業をしたり、OneDriveにアップされていた写真のダウンロード&レタッチなど、けっこうバッテリーを使う作業をしましたが、AC電源に接続された状態で作業は快適。
最終的にAnker 537 Power Bankが空になって内蔵バッテリーに切り替わったのは約3時間15分後。これならバッテリー設定を工夫すれば内蔵バッテリーと合わせて10時間近くはいけそうな感じです(参考までにPowerCore Slim 10000 PDの場合は、バッテリー節約モード状態で90分といったところでした)。

※さらに本日取材したアニソンフェス「ANIMAX MUSIX2023」でも以下の条件にて使用。

・Wi-Fi・Bluetooth電源オフ
・電源設定は「バッテリーの最大効率」
・ディスプレイ光量30%くらい
・作業はほとんどテキスト入力
 
これだと約4時間10分ほどでバッテリーが空になりました。約6時間半のイベントだったので、これがなかったら最後まで作業できませんでした。

少々かさばるし、価格も11490円とモバイルバッテリーとしては高めですが、外出時にノートPCを使う機会が多いという人なら買ってもソンはないかと。電源が使用できるカフェとかも以前に比べて増えましたが、運良く席が空いているとは限りませんし。

2021.01.07

スマホ用プリンター「Canon inSPIC」を買ってみた

■以前はシール紙にプリントできるカメラ店のセルフプリント機を利用して、iPhoneで撮りためた写真を出力して手帳に貼るのにハマっていたのですが、シール紙対応機が無くなったりしたためにそれができなくなり、手帳のページも無駄にすることが多くなって幾年……そんな目的にピッタリなスマホ用プリンターが出たと聞いて早速試すことに。それがCanonのミニフォトプリンター「inSPIC」でした。

20210106_122419285_ios

■スマホとの接続はBluetoothなので、まずはスマホ側の設定で使用デバイスとして登録して専用アプリをインストール。あとは電源を入れてBluetoothをオンにしたスマホを重ねるだけで「接続しますか?」とのメッセージが出るので、接続を許可すれば自動的に専用アプリが立ち上がって印刷可能になります。

用紙は専用のZINKシール紙(5×7.5㎝)10枚セットを中に入れればOK。熱を加えることで用紙内の結晶が反応してカラー印刷されるので、インクカートリッジなどは不要なのが手軽でいいです。

Inspic01

アプリでは通常の1枚印刷の他に最大6枚までの写真をコラージュしたり、2枚の写真をサークルトリミングでレイアウトすることも可能。

Inspic02

コラージュでは後からレイアウトの比率を修正したり、背景色やスタンプ、テキストなどでの装飾も楽しめます。

■購入検討している人が一番気になるのはやはり画質だろうということで、iPhone11Proで撮影した写真とinSPICで出力したものの比較を3点作って見ました。上のiPhone11Proの方は撮って出しのデータをリサイズ、下のinSPICのサンプルは一度出力した物を300dpiでスキャニング→出力の色調に近くなるよう補正しています。

Inspichikaku03 Inspichikaku01 Inspichikaku02

淡い色調やグラデーションはちょっと弱いですが、色やディテールがはっきりしているものだとかなり近い感じで出力されるので合格点ではないかと。1枚プリントならアプリ上でも「明るさ・コントラスト・彩度・カラーバランス」は調整できるので、この見本を参考にうまくクセを掴んで補正を掛けていただければ、満足いく出力が出来るのではないかと。専用シール紙でしか出力できないので試し刷りはコストがかかるのが難点ですが、一発勝負を楽しむのもinSPICならではの面白さかも。

■軽い手のひらサイズで、充電さえしておけば外出先でも場所を選ばず印刷できる手軽さが実に良いです。最初に書いたとおり、自分の場合は手帳に記録用に写真を貼り込むのをメインに利用していますので、カバンに入れておいて思い立ったら印刷して貼っておけるので大変重宝しております。実売価格は通常モデル本体が用紙10枚付きで13000円あたり、用紙が10枚入り500円ぐらい(50枚セットがヨドバシで2120円)といったところなので、スクラップ作りやデコレーションなどでスマホの写真をシール出力して色々利用したり遊びたい人には、かなり使えるオススメガジェットかと思います。

20210106_122333586_ios

Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123(AA)

 

 

2017.07.16

落雷はオタクの大敵 (7/17追記あり)

■夏コミに向けての新刊の準備や、こういう時に限って舞い込んでくる仕事(母の没後、色々営業しているのですが、なかなか仕事量が回復しないので、もらえる仕事は何でもやらないと(^_^;))を片づけながら過ごしている今日この頃でしたが、それが一変したのが7月12日……徹夜仕事を片づけて、快晴だったので仕事を片づけて一眠りしていたのですが……午後になって爆弾のような破裂音に叩き起こされる!

音の原因は雷雨だったのですが、夏場はほぼ毎日雷雨があるので雷には馴れている栃木県民の自分ですらビビるレベルの豪雨と雷。まさにうちの近所が雷の中心に。何発か間近に落ちて、一時的な停電やブレーカーもダウンするなか、2時間ほど経ってようやく雷雨が過ぎ去った様子。PC関係やAV機器にダメージが無いか調べ始めたのですが、これが思った以上の大仕事になるとは……。

■自分が住んでいるのが築40年以上の団地なので、電源関係がかなり劣化していたのが、部屋のメイン電源を取っていたコンセントが壊れたため(実際はこの部屋周りのブレーカーが落ちていただけだったのですが、カバーが割れるなどかなり古びていたので、市役所に頼んで翌日修理)、まずは無事なところから電源を取り直して機器類を再起動。PCおよびネットワーク機器は問題ないようで一安心。

しかしAV機器周りはコンセントに雷サージなどを噛ませていたにもかかわらず、色々とダメージが及んでいた模様。

  • スカパーチューナー:過電流で逝かれたらしく正常動作せず。
  • BSアンテナ:落雷のダメージで電波が受け取れない状態に。
  • DIGA:外付けHDDと有線LAN端子が死亡。
  • PlayStation 4:過電流で逝かれたらしく電源入らず。

録画データをたっぷり溜め込んでいた外付けHDDが逝ったのが一番のダメージにorz 一時的に回復したのでいくつかの番組はサルベージできたのですが、翌日には完全にダメになったために諦めることに。まあひどい時にはテレビやレコーダー自体が落雷で壊れることもあるので、この程度で済んだのが不幸中の幸いともいえるのですが。

■前述のように仕事が減っていて財政状況もやばいのですが、とにかく早急に復旧作業開始。

スカパーチューナー→長期契約ユーザー特典でチューナーの割引購入が可能とのことなので代替え品チューナー14800円-5400円割引にて発注。

BSアンテナ→アンテナ&取り付け金具・アンテナコードなどのセットを7900にて購入。家が平屋なので庭先の見通しの良い場所にアンテナ設置したけど電波を捕まえられず。アンテナを買ったケーズデンキに屋根の上に設置する工事は頼めるか問い合わせるが、10日ほどかかる上に工賃25000円とのことなので、梯子兼用脚立6000円を購入して自分で交換作業に挑む事に。改めてアンテナを確認したところダメージは無さそうだったので、ケーブルを交換したところ受信状態が回復。雷のダメージはケーブルだけだった様子。

PlayStation 4→ソニーに修理に送ったところ、過電流によって電源回路が焼き切れていたとのこと。部品交換作業にて7560円。なお13日に修理申請→14日午前に宅配便引き取り→16日に修理完了・出荷と修理はスピーディーでした。

DIGA→一時的に外付けHDDが回復してデータのサルベージが可能だったのと、他のHDDを繋ぐと認識するので、ケース自体のトラブルと考えて新たなケースを使ってHDDを入れ替えることに。

684

ケーズデンキにて3.5インチHDDケースを3240円にて購入。入れ替えて接続してみたが、やはり認識せず……もはやHDD自体が死んだのかorz そんなわけでこちらは復旧断念。ケースが勿体ないので、後日3.5インチHDDを新たに購入して、外付け環境を復活させることに。

そして新しいスカパーチューナーと連携したLAN録画環境を整えようとしたところ、どうしても双方を認識しない。配線などを再確認したところ、DIGA本体の有線LAN端子にも落雷のダメージがあったようでどうさせず。無線LANに切り換えてネットワークには接続できたものの、無線LAN経由でのスカパーLAN録画は負荷が高くて録画失敗続き。仕方無いので、スカパー録画はチューナーに余っていたUSB-HDDを直接繋いで録画することに。録画済みデータをDIGAにダビングする分には無線LANでも問題ない様子。

■そんなわけで、落雷による各種ダメージの損失の復旧にかかった費用は34100円+後日購入のHDD代。なによりも2テラ分の録画データの損失が痛すぎました……。雷対策はそれなりに講じていたけど、最近の気象の乱れっぷりを考えるとさらなる対策が必要かもしれませんね。雷の発生頻度は地方によって様々かもしれませんが、いざという時にデータや機材を失わないために、オタクなら雷対策を考えておくべきかもしれませんね。

■7月17日追記

無線LANを介してのスカパーチューナーからDIGAへのダビングですが、25分・906メガの「NEWGAME!!」第1話のダビングに75分近くかかるので、こいつは使い物にならないなと(^_^;) そんなこともあって、ケーズデンキにて新しいDIGA DMR-BRZ1020を購入……100GB BD-RE XLメディア3枚付きで54000円。この手の物は現金一括主義なのだけど、仕事とお金が寂しい現状なのでカード分割ですが(^_^;)。本当に雷のお陰でえらい出費になっちまったなあ……。

2008.11.19

ちょっと気になるアプリあれこれ

■このブログの更新に使っているのが、ジャストシステムが展開しているxfyテクノロジーのひとつ「xfy Blog Editor」なんですが、これが無料ソフト(非商用限定ですが)とは思えないほど多機能で使い勝手もいいんですわ。色々なプラグインでアフィリエイトやGoogleMapの挿入も簡単にできますし。

■そんなxfyテクノロジーの新作ソフトとして、スケジュール管理ソフト「xfyPlanner」のベータ版がリリースされたので、早速インストールして現在試用中。
「窓の杜」の紹介記事

 仕事柄、複数の長期スケジュールのタスク管理に試行錯誤していたのですが、こんな具合にすべてのタスクをチャートで見比べられたりするのがありがたいです(ワイド画面だと、こういう時本当に便利だ)。今後、システム手帳風にリフィル追加による機能拡張も予定されてますし、動作も軽いのがうれしいところ。これでPDAやスマートフォントのシンクロ機能が実装されれば、アウトルックの代替えとしても最適なんですが。
 アウトルックのスケジュール/アドレス管理機能は必要だけど、メーラーは別のを使いたいという人なら、使ってみる価値はありかと。今回のベータ版は90日間試用タイプですが、正式版が出た際には有料でも導入していいかなという感触です。

■手帳系ソフトと言えば、スタパ斉藤氏が「Microsoft Office OneNote 2007」を取り上げていたのでチェック。

OneNote 2007ってイイかも(スタパブログ)
http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2008/11/onenote_2007.html

 前バージョンは使っていたのだけど、まだこなれていない部分があったり、動作が若干重いかなということもあって使わなくなってたんですが、最新版はけっこういい感じなんでしょうかね。
 ただ、この手の情報は手帳にアナログにまとめる方向にいこうと思っているので、変に情報を分散させるのも手間がかかりそうな……バージョンアップ版とかが安いようなら、デジタル情報はOneNote2007にまとめるとかいう使い方も試したいところですが。とりあえずは様子見ですか。

■BUFFAROの外付け500ギガHDDが安かったので、VAIOのデータバックアップ用に購入。添付の「簡単バックアップ」は、フォルダ単位のバックアップに便利なのだけど、複数のパソコンで使おうとすると管理が面倒なので、差分バックアップとかにも対応したフリーのバックアップ/同期ソフトを探していたら、マイクロソフト純正の「SyncToy2.0」にたどり着く。
 MS純正ということでVistaとの相性も問題無さげだし、フォルダ同士の完全同期だけでなく、元フォルダで削除したファイルもバックアップ先で保持したままにもしておけるので、使用頻度の低いファイルはどんどん削除してノートPC側のHDD容量節約もできるのがありがたいです。いままでバックアップには色々と四苦八苦してきたけど、ようやく自分の使い方に合ったバックアップツールが見つかった感じで、XP&Vistaユーザーにはマジおすすめします。

2008.11.13

ポメラで綴る徒然雑記

■しばらくは練習も兼ねて、外でのテキスト打ちは極力ポメラでやってみるテスト中。雑記系のテキストはその都度打ち込めるから、なかなかいい感じですわ。その気になれば片手タイピングも可能ですし。

■昨日は14時から17時まで、銀座で仕事関係の打ち合わせ。なかなか濃い打ち合わせだったけど、関係者がパンクしない様に、うまくスケジュールのマネージメントをしないとなあ。

■打ち合わせに入る前、お昼ぐらいに銀座に入ってあちこちぶらり。ポメラ用のポーチは伊東屋で見つけたチルウィッチのものに決定。



 樹脂性の糸で編み込んだようなルックスも洒落てるし、値段も3000円弱とこの手のデザイナーものとしては手頃。中からポメラが透けて見えるのもいいなと。今月からスタートした伊東屋ポイントカード「メルシー」も同時に申し込み。色々と買い物する機会も多いですし、ばらけやすい点数券より便利なので、この変更は大歓迎。

■ランチはちょうど待たずに入れたので、老舗洋食店・煉瓦亭にて元祖オムライスを食す。カツレツも食べたかったけど、ランチメニューとかじゃないから高くつくので我慢。ダイエットもありますし。そして木村屋で母親へのお土産にパンを何種類か……何だこのOLみたいな銀ブラっぷりは。

■ダイエットなどといいつつ、晩飯は参宮橋の方の「とんかつ ブウ亭」へw 近代麻雀連載の某マンガに店が載っていたのだけど、アスメディからちょっと歩くので(割と早足な自分のペースで約10分)一人飯の時でもないとこれないと思ったので。
 マンガにでていた「ステーキのような豚ロース生姜焼き」をオーダーしたけど、値段が1840円って…(ちなみに普通のとんかつ定食が970円。ロースかつだと一気に上がって1730円)。さて、どんなものがでてくるのやら。

■ブログをチェックしたら、「かんなぎ」絡みのエントリーにコメントが。レスにも書いたけど、自分の場合は「送り手側」の視点での感想・考察が多いので、読者視点から見ると色々と齟齬はあると思います。そこらへんは理解していただければと。

■とか書いていたら、前菜の野菜サラダが。そしてそれが食べ終わる頃にロース生姜焼きが到着。


 こ、これは生姜焼きというより「とんてき・生姜焼きソース」といった方がいいのでは。肉は絶妙の焼き加減で、しっかり火が通っているのに柔らかさと歯ごたえが両立していてジューシー。
 汁物は豚汁で「うーん、豚がかぶってしまった」と井之頭五郎チックにモノローグをかましたいところだけど、こちらも肉が塊でゴロゴロしてて食べがいあり。このボリュームで別皿の野菜サラダと香の物がついて1840円は、納得価格かなと。そうたびたび食べにこれる値段ではないけど、また試してみたい一品かと。
『とんかつ・串揚げ ブウ亭』
(GoogleMap)
渋谷区代々木3-38-15
Latitude : 35.6815524
Longitude : 139.6933315

2008.11.11

テキスト入力ツール『ポメラ』到着

■mixiであるマイミクより「あるネットショップで予約特価1万円引きでポメラが出ている」と教えてもらったのが先月の中頃。面白いアイテムだとは思いつつも、27000円という値段に躊躇していただけに「この値段ならダメ元で予約を入れてみよう」と思い注文。無事に確保できたらしく、今日のお昼頃にパールホワイト版が到着しました。

■コンパクトだけど、思ったよりも重量感はありますね。でも、それがテキスト打ち込みの際の安定感にも繋がっている様なので、まあ問題なし。天板を色々とカスタムして楽しむのもありなんじゃないかと。

■とりあえず自分は、世田谷ベースステッカーでカスタマイズ。天板はかなり広くて平らなので、痛車風ステッカーを張り込んだりして「痛ポメラ」にするなんて楽しみ方にも最適かなと。自分はやりませんが(^_^;)

■ブログにアップ用のテキストを試しに電車内で打ち込んでみたけど、その小ささになれればなかなか良好な使い勝手(次のエントリーの元テキストは、全部ポメラで書きました)。ディスプレイの情報量と視認性も問題なし。これでパソコン用ATOKの辞書データをコンバートできれば最高なんですが。USB接続でのパソコンへのデータ交換も一発でOKでした(内蔵メモリとマイクロSDが、それぞれ別のストレージとして認識される)。

■とりあえず、思ったよりいいデキのデバイスなので、これから色々とつかっていこうかと。今日はとりあえず、typeZに仕事の資料ページやPDFを表示しながら、原稿テキストはポメラで打つというスタイルょ試しましたが、なかなか効率よかったです。
 テキスト打ちの機会が多い人なら、実売価格次第では買いだと思いますよ。だいたい19800円が相場みたいですし。一応、アマゾンのリンクも貼っておきますが、どうも品切中みたいです。
Amazon

キングジム デジタルメモ ポメラ 本体DM10  パールホワイト

2008.11.02

そんなに手帳ばかり買ってどうする気?

■昨日のエントリーで、来年の手帳は「ほぼ日手帳2009」に絞ると書いたばかりだというのに、舌の根も乾かぬうちに新たな手帳(というかノート)を購入……いや、行きつけの書店に立ち寄ったら入荷していたのでつい(^_^;)


コクヨ・SYSTEMIC
(A5サイズ・1365円 他にA6&セミB5サイズもあり)

 ライフハック系のサイトなどで発表時から話題になっていた、洒落たデザインのノートカバー。内側には好きなノートを2冊挟み込め(黒表紙・横罫線のノートが一冊付属)、名刺ホルダも装備。外側のポケットには筆記用具などのツール類などを挟み込んだりもできるなど、使い手の用途によって様々なカスタマイズが可能なところが大きな魅力。
 挟み込むノートの種類で様々な用途に対応できるので、使いこなす楽しみを味わえるアイテムではあるのですが……今現在、自分の使っている手帳・ノートが多いことを考えると、どう使用ラインナップに組み込むかという悩みが。

■石黒の手元にある手帳・ノートは以下の通り。
・東急ハンズで買った2008年9月始まりのA5ダイアリー→もったいないけど、12月より「ほぼ日手帳2009」に移行予定
・「リアルデザイン×ポーター」コラボアイテム・A5ペンファイル+ミドリ製無地ノート→なかなか使う機会無いけど持ち歩き中
・モルスキンA6手帳(無地・ハードカバー・横開き)→日々の情報などのメモ用。随時持ち歩き中。
・モルスキンA6手帳(無地・ハードカバー・縦開き)→面白そうなので買ってみたけど、ほとんど未使用

 他にも「勢いで買ってみたけど」系ノートが2~3冊あるんじゃないかと。『情報は一冊のノートにまとめなさい』を読んで、それを実践しようとしているのに、現実はどんどん手帳が分散していく…ああ、物欲が恨めしい(;´Д`)

■とりあえずSYSTEMICについては、仕事のラフやアイデアを集中的に書くノートにすることに。文章用には横罫ノートがついているから、絵やデザインスケッチ用の無地の同サイズノートが……ということで一緒に買ったのが、写真に写っているモルスキンのソフトタイプ無地ノート3冊セット。サイズもピッタリだし、モルスキンの特徴でもある裏表紙のポケットも活用できるだろうということで。モルスキンはハードカバーが王道なので、ソフトカバーはいまひとつそそられなかったんですが、こういう用途ならアリかと。

■A5ペンファイルに関しては、中に入れているミドリノートを取り外し、その代わりにSYSTEMICをはめてみるという使い方を今思いついた! ツール類の収納力も増すし、状況に応じて取り外して使えばノート自体の機動力も上がるし(ガンダムGP03のようなノリでw)。ミドリのノートは見た目も小洒落たノートなので、シール&スクラップブック的な使い方にシフトしようかと。
※追記
ノートカバーの幅や厚みのせいもあってダメでした(;´Д`) まあ挟み込んで使うようにすればいいか。


■モルスキンの手帳は、今のまま「常に携帯してメモる」という使い方を継続。内容に応じてSYSTEMICとほぼ日手帳に情報を統合していくという感じにすれば、何とか無駄なく各手帳・ノートを活かせるかも……これ以上、無駄に手帳は買わないようにしないと、マジで。
Amazon

コクヨS&T カバーノート<SYSTEMIC>(システミック) 2冊収容タイプ A6 黒 B罫 48枚 ノ-659B-1

コクヨS&T カバーノート<SYSTEMIC>(システミック) 2冊収容タイプ A6 赤 B罫 48枚 ノ-659B-2
Amazon

コクヨS&T カバーノート<SYSTEMIC>(システミック) 2冊収容タイプ A5 赤 A罫 40枚 ノ-655A-2

コクヨS&T カバーノート<SYSTEMIC>(システミック) 2冊収容タイプ A5 黒 A罫 40枚 ノ-655A-1
Amazon

コクヨS&T カバーノート<SYSTEMIC>(システミック) 2冊収容タイプ セミB5 黒 A罫 40枚 ノ-653A-1

コクヨS&T カバーノート<SYSTEMIC>(システミック) 2冊収容タイプ セミB5 赤 A罫 40枚 ノ-653A-2

2008.10.31

今日の買い物と俺的ライフハックw

■仕事がまだヒマな時期なので、今日も上野のスポーツジムに立ち寄ってウエイトトレーニング&ジョーバで腹筋周りを集中トレ。なかなか体重ダウンに繋がらないので、久しぶりにブートキャンプへでも復帰しようかと。

■細かい仕事を済ませてから、ちょっと早めの21時過ぎに編集部を出て、新宿西口のヨドバシで色々と買い物。『ガンダム00』関係で、ケルディムガンダムがハイコンプロ&HGで入荷していたけど、ハイコンダブルオーのオーライザーセットみたく、スペシャルセットが出る予感がするので今回はパス。


 代わりにゲットしたのが武装神姫ライトアーマー第2弾のブライトフェザー。スパロボ関係の仕事でお世話になっているマーシーラビットさんデザインってこともあるし、このシリーズとしては顔パーツのデキがかなりハイレベル。オマケにメガネっ子ときては買わないわけにはw でも、デザイン的には同時発売のシスタータイプの方が好みだったので、かなり迷いましたが。
 そして全然毛色が違いますが、箱○版『グランド・セフト・オートⅣ』も査収。このシリーズを遊ぶのは初めてなんですが、アメリカ警察/犯罪ドラマ好きとしては一度遊んでみたかったので。アイマスの途中で止まっていた箱○を久方ぶりに起動させることになりそうですが、アップデートとかが面倒くさそうだな(^_^;)

■あと、ヨドバシのホビー工具売り場でこれもゲット。

 食玩フィギュアなどを自立させるための粘着シートですが、これを何に使うかというと……

 イーモバのUSB端末使用時に、ジャマにならないようにノートパソコン本体にくっつけてしまおうという、ちょっとしたライフハックw この手のテクニックではベロクロを使うのが定番だけど、正直不格好になってしまうので。その点、この粘着シートだと目立たないし、本体に汚れや傷もつかないし。

 使用時はこんな感じ。自分のtypeZには革カバーをつけてあるので、粘着度がいまひとつだけど、普通のノートパソコンの天板だったら問題ない粘着力を発揮してくれるはず。このタイプのイーモバ端末を使っている人には、おすすめのテクですよ。

■あと、行きがけに本屋で買った新刊がこれ。

『毎週かあさん』(西原理恵子・小学館刊・950円)
『毎日かあさん』の新刊だと思って手に取ったら、オビに「パチもん」とか書いてあるし、シュリンクがかけてあって中身がまったくわからなかったので、半ばバクチのつもりで購入(^_^;)。
 中身は小学館の携帯サイトで週刊連載している一コマ漫画(?)『サイバラ今週のご託宣』4年分を収録したものなんですが、『毎日かあさん』に繋がる日常ネタが多いってことで、こんなタイトルと装丁になった模様。
 当然小ネタばかりが続く内容だけど、その分ネタの切れ味が濃密。各月ごとにサイバラ自身が当時を振り返るテキストや、同時の代表的な時事ネタ抜粋もあって、ちょっとしたサイバラ歳時記としても面白く読めました。鴨ちゃん他界時の休業期間&再開の部分はちょっと泣けるし(;´Д`) あと、ネタのひとつにあった「ちくわの天ぷら」話のせいで、自分も無性にちくわ天が食べたくなって、思わず編集部に行く途中の立ち食いそば屋に飛び込んでしまったり(確かに天ぷらになると、立派なおかずに変身するんだから、不思議な練り物ですわ>ちくわ)。

■帰りにコンビニに寄ったら、ビジネスジャンプで『怪物王女』の光永康則の新連載『シンバシノミコ』が! 悪霊に取り憑かれた社員が起こす社内セクハラを防ぐために、巫女さんOLと童貞新入社員が戦うセクシーバトルものなんですが、『怪物王女』では見られないような艶っぽいヒロイン描写がなかなかいい感じでしたわ。今後が楽しみですし、お姉さんキャラ好きなら要チェックかと思いますよ。
Amazon

武装神姫ライトアーマー ブライトフェザー(ナース型)[コナミ]
Amazon

グランド・セフト・オートIV【CEROレーティング「Z」】
Amazon

グランド・セフト・オートIV【CEROレーティング「Z」】
Amazon

毎週かあさん―サイバラくろにくる2004-2008 (ビッグコミックススペシャル)