9月15日・阪神がアレして盛り上がる大阪を避けて、突発京都ぶらり旅
■(前回のあらすじ)9月14日…JRA・横山典弘騎手が、かつてメジロライアンに騎乗した時の勝負服で出走すると聞き、衝動的に始発の電車&新幹線で栃木から大阪の園田競馬場へ! (写真は前回使わなかった園田競馬場での買い物&競馬メシ)
レース観戦&写真撮影を堪能したものの、眠気と暑さでヘロヘロに。日帰りするつもりだったけど、三井ガーデンホテル京都三条で一泊9000円の部屋を発見。阪神がアレすること確実で夜は大騒ぎになるであろう大阪は避けて、無事に京都へ辿り着き一泊。急ぎの仕事も無いので(^_^;)軽く京都観光をしてから帰ることに。
■三井ガーデンホテル京都三条は初めて利用するけど、キレイな庭園を眺めながら浸かれる大浴場もあるし、近所には京都に来た時によく利用する大垣書店もあるしで、思ったより使い勝手が良くて大当たり。
朝食ビュッフェもおばんざいや出汁茶漬けなども美味しくて胃に優しいメニューが揃っていて本当にありがたい…。京都の三井ガーデンホテルはいくつかあって、どこも個性があって良いんですよね。300円で荷物を京都駅前のホテルに送っておいて、身軽に京都観光を楽しんでから帰りに荷物を引き取れるサービスもあるのも便利で嬉しいですわ。
■11時にチェックアウトして、大垣書店で新刊などをチェックしてから近くのショッピングモール・新風館へ。
モールとはいってもモダンなオープンスペースに緑豊かな庭園も広がる何ともオシャレな空間。目当てはここに出店しているTRAVELLER'S FACTORY。
モダン&アンティークな内装とガジェットで彩られた店内が何とも心地良し。トラベラーズノートの京都限定アイテムや2024年のダイアリー類を購入。あと店内の書籍を買うとオリジナルしおりがもらえるキャンペーンをやっていたので、古本の「両さんと歩く下町」も購入。
■そのまま町を散策しつつ、京都国際マンガミュージアムへ。
常設展示に加えてちょうど開催中だったのが「村上もとか展」。迫力の原画の数々や、先生ご自身による作品解説の数々など、とても内容の濃い展覧会でした。特に『JIN -仁-』に関するメイキング秘話は、先生の真摯な姿勢が良く現れていて色々考えさせられました…最近の「現代技術で無双」系作品とは根本的に創作への覚悟が違うなと。
ここでは過去の様々なコミックスも自由に読めるので、せっかくなので何か読んでいこうと選んだのが、1997~98年にビッグコミックオリジナルで連載された石坂啓の『アイ'ム ホーム』上下巻。
主人公は一酸化中毒で記憶障害を患い、奥さんと子どもの顔が仮面のようにしか見えなくなったサラリーマン。混濁した記憶と大量の鍵に導かれるように、離婚した前妻と娘、実家、親友、愛人など様々な人達の元へと足を運び、そこで今の自分の知らない過去の自分と向き合いながら、自分が本当に帰るべき「家」を探して彷徨うというストーリー。一見誠実な主人公が秘めた過去の姿が徐々に見えていく展開や、仮面をつけたままで感情がまったく読めない奥さんの存在が生み出す緊張感あふれるストーリーに何とも続々させられました。映画を観ているような感覚で楽しめる極上のヒューマンミステリー作品なので、ほどよいボリュームのコミックが読みたいという人はぜひチェックを!
■思った以上にマンガミュージアムで時間を使ってしまったので、バスで烏丸通を北上して、上京区の樂美術館へ。
千利休の今焼黒茶碗を作り上げた長次郎から始まり、現代に至るまで「楽焼」の伝統を受け継ぐ続ける樂家の作品の数々を、間近で見る事ができる希有な美術館。『へうげもの』にハマって京都を訪ねた時以来の訪問で、この時は初代長次郎から現当主・十六代 吉左衞門までの歴代作品を展示。『へうげもの』にも登場した器の現物や、とても桃山~江戸時代のものとは思えないくらいモダンな作品までそろっていて、歴史はもちろん造形好きにもたまらない美術館です。
何かお土産はないかと売店を物色すると、何と歴代当主をビッ〇リマン風にキャラクター化したシールというひょうげたアイテムが! 千利休を「茶聖大神(ちゃせいすーぱーゴッド)利休」と呼んだりと、裏面のテキストもそれっぽい仕上がり。こんなアイテム買うしかないだろうということで、三種類全て購入(^_^;)
■ランチがまだだったので、楽美術館へ向かう途中で見かけて気になっていたレトロな喫茶店「喫茶ゾウ」へ。
昔ながらのお店かと思ったら、愛知県西尾市の味噌屋さん・今井醸造が展開しているカフェ「ぞうめし屋」の三店舗目にあたるお店とのこと。昔ながらの喫茶店を居抜きで使っているので何とも落ち着ける佇まいが魅力的です。
レトロな雰囲気のカラフルなソーダや多彩なクレープメニューも魅力的でしたが、腹にたまるものが食べたかったので「みそ屋のたまごサンド」をオーダー。注文を受けてから焼き上げられたフワフワのだし巻き卵と甘辛い肉味噌が挟まれたサンドイッチは、軽やかな味わいなのにボリューム満点で美味しかったですわ。
■食事を終えたのが15時過ぎで、もう少しどこかを回ることもできましたが、翌日の『ウマ娘』5thEVENT名古屋の配信取材に備えて体力を回復させたいので早めに帰ることに。バスで京都駅まで戻ろうとするもバス停が見つからず、結局1.5キロ先の地下鉄・丸太町駅まで歩く羽目に。それなら今出川駅の方が0.9キロとまだ近かったのですが。
三井ガーデンホテル京都駅前で荷物を引き取り、お土産に京漬け物と関東では御禁制品のカールを買って新幹線のぞみで帰途に。途中で神奈川県内のゲリラ豪雨のあおりで40分ほど足止めをくらいましたが、何とか突発関西旅行より帰還できました。
暇だからこそこんな無茶が出来ましたが、そろそろこんなことする暇がないようなくらい仕事しないとヤバいなあ……取材・写真&記事ライティングのご用命ありましたら、ぜひご連絡ください!
« メジロライアンの横山典弘に会いたくて……突発関西旅行・園田競馬場編 | Main | さらばLeica Q2 Monochrome »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 船橋ソースラーメンを再び!&御瀧不動尊金蔵寺詣り(2024.10.29)
- 週末に豪徳寺詣り&下北沢へ(2024.10.28)
- ウマ娘×北総鉄道コラボに行ってきました(2024.10.27)
- 茨城県大子町の百階段ひな飾り見物へ(2024.03.05)
- 鎌倉にて初詣(2024.01.05)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 船橋ソースラーメンを再び!&御瀧不動尊金蔵寺詣り(2024.10.29)
- 『ウマ娘』に揺られて大阪市京橋巡り(2024.03.26)
- 「ACDSee写真館 2024究極」を導入してみた(2024.03.08)
- 茨城県大子町の百階段ひな飾り見物へ(2024.03.05)
- 鎌倉にて初詣(2024.01.05)
「趣味」カテゴリの記事
- 船橋ソースラーメン巡り・完結編?『ラーメン&BAR 963』 そして私見「船橋ソースラーメンとは何なのか」(2024.11.25)
- コミックマーケット104参加します(2024.07.23)
- 今度は車で「小湊鐵道×ウマ娘スタンプラリー」に再チャレンジ!(2024.05.02)
- SONY α7CⅡ&FE 24-50mm F2.8 Gでカメラ環境アップデート(2024.04.20)
- 『ウマ娘』に揺られて大阪市京橋巡り(2024.03.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 船橋ソースラーメン巡り・完結編?『ラーメン&BAR 963』 そして私見「船橋ソースラーメンとは何なのか」(2024.11.25)
- 船橋ソースラーメン巡り・第4回『拉麺 阿修羅』(2024.11.09)
- 船橋ソースラーメン巡り・第3回『中華料理 大輦』(2024.10.30)
- 船橋ソースラーメンを再び!&御瀧不動尊金蔵寺詣り(2024.10.29)
- 週末に豪徳寺詣り&下北沢へ(2024.10.28)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 船橋ソースラーメンを再び!&御瀧不動尊金蔵寺詣り(2024.10.29)
- 週末に豪徳寺詣り&下北沢へ(2024.10.28)
- 「大吉原展」に感じた違和感…本当に吉原は「流行発信の最先端」なのか?(2024.04.07)
- 「仮面ライダー」のカッコ良さの本質…それこそが『シン・仮面ライダー』の魅力(2024.03.20)
- 「ACDSee写真館 2024究極」を導入してみた(2024.03.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 船橋ソースラーメン巡り・完結編?『ラーメン&BAR 963』 そして私見「船橋ソースラーメンとは何なのか」(2024.11.25)
- 船橋ソースラーメン巡り・第4回『拉麺 阿修羅』(2024.11.09)
- 船橋ソースラーメン巡り・第3回『中華料理 大輦』(2024.10.30)
- 船橋ソースラーメンを再び!&御瀧不動尊金蔵寺詣り(2024.10.29)
- 週末に豪徳寺詣り&下北沢へ(2024.10.28)
「デジカメ・写真」カテゴリの記事
- 船橋ソースラーメンを再び!&御瀧不動尊金蔵寺詣り(2024.10.29)
- 週末に豪徳寺詣り&下北沢へ(2024.10.28)
- 今度は車で「小湊鐵道×ウマ娘スタンプラリー」に再チャレンジ!(2024.05.02)
- 「『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』×小湊鐵道コラボキャンペーン」スタンプラリー攻略心得(追記あり)(2024.04.24)
- SONY α7CⅡ&FE 24-50mm F2.8 Gでカメラ環境アップデート(2024.04.20)
The comments to this entry are closed.
Comments