MENU

November 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

お知らせ

  • ●トラックバックに関して
    トラックバックについては、業者系&荒らし目的のもののは削除させていただきます。
  • ●コメントに関して
    コメント記入時には本人確認用にメールアドレス記入となっていますが、明らかに捨てアドレスだった場合はコメントの内容によっては削除させていただきますので、ご了承下さい。

amazon.co.jp

IKEA古民家イベント

  • Ikea_0030_
    11月6~9日に、上野桜木町の古民家・市田邸でおこなわれた、IKEA新三郷オープン記念イベントと、その後に歩いた不忍池界隈の写真です。 イベントは和の家にどうIKEAの北欧デザイン家具を組み合わせるのかを見せてくれた、なかなか面白いイベントでした。

『けいおん!』聖地巡り・その1 豊郷への道のり

  • L22
    9/2~3と滋賀と京都の『けいおん!』ゆかりの場所を巡ってきた記録です。 まずは校舎のモデルになった豊郷小学校・旧校舎のある滋賀県豊郷町へ向かう道すがらの色々をば。

『けいおん!』聖地巡り・その2 豊郷小学校・旧校舎

  • Lwzz45
    9/2~3と滋賀と京都の『けいおん!』ゆかりの場所を巡ってきた記録です。 続いてはアニメの再現度がよくわかる実際の豊郷小学校・旧校舎を。

『けいおん!』聖地巡り・その3 けいおん!inリアル

  • Ina39
    9/2~3と滋賀と京都の『けいおん!』ゆかりの場所を巡ってきた記録です。 こちらは旧校舎に開設された観光案内所を彩るファンの持ち寄ったグッズや「トンちゃんパン」「巡礼記念キーホルダー」などの記念グッズ、せっかくなのでドールを持ち込んで撮ってみた写真など色々ですw

『けいおん!』聖地巡り・その4 京都市内あちこち

  • Su
    9/2~3にかけて滋賀・京都の『けいおん!』にちなんだ場所を巡った旅の記録です。こちらは9/3に京都市内のあちこちを見て回った時の写真で、『けいおん!』だけでなく『四畳半神話体系』『ネイチャージモン』も混じったりしてますw

らきすたの街・鷲宮 20081109

  • _0000027_
    ロングドライブの練習がてら、地元より来るまで40分ほどの埼玉県・鷲宮町に行ってきました。そこで撮った写真を色々と。

« February 2018 | Main | April 2018 »

March 2018の記事

2018.03.31

最近のお仕事:AnimeJapan2018編

購入以来、常にα7Ⅲを持ち歩いて写真の練習を重ねる日々。今週はあちこちで桜が満開だったので、KADOKAWAからほど近い千鳥ヶ淵~北の丸や、近所の畑に咲いている桜を夜に試行錯誤しつつ撮ってみたり。上の写真からFlickrでまとめたアルバムに飛べますので、よろしかったら見てやってください。

031

VAIO Zや仕事用具と一緒にα7Ⅲも持ち歩けるバッグはないかということで、ライター業界でも評判の高い「ひらくPCバッグ」を導入してみました。またこうして散財してしまった……(^_^;)

173

フルサイズ一眼としては小さい方らしいα7Ⅲですが、やはりいままで使っていたミラーレス一眼に比べればデカイのバッグはけっこうキツキツですが、何とか無事収まってます。重量バランスを考えたバッグなので、けっこう重いけど苦にならないのは助かりますわ。これでガンガン取材や仕事をこなして、早く元が取れるといいなあ……。

■今回はSPICEさんでの取材仕事の公開が一両日中に一気にきたので、それらをまとめてみました。

『ガールズ&パンツァー』聖地・大洗町で春の海楽フェスタ2018が開催 イベントレポート

公開が遅くなりましたが、3月18日の大洗海楽フェスタの取材レポートです。ガルバントークショーの詳細な記事も後日公開予定ですので、その時は改めて告知します。

小野大輔・鈴村健一・神谷浩史が熱きプレゼン!『AnimeJapan 2018』ステージイベントREPORT 『宇宙戦艦ヤマト2202』愛のトークショー

人気声優がゴジラのものまねで登場!『AnimeJapan 2018』ステージイベントREPORT 『GODZILLA 決戦機動増殖都市』スペシャルステージ

山崎はるか・i☆Risのステージで白熱! 『魔法少女サイト』放送直前トーク&ライブステージ 『AnimeJapan 2018』ステージイベントREPORT

3月24~25日に開催された「AnimeJapan2018」では25日のステージイベントを担当しまして、そのうち3つが現在公開中です。あと2ステージほど取材したものがあるのですが、そちらも公開され次第告知します。ぜひともアクセスして読んでいただければ。

2018.03.24

本日もα7Ⅲの撮影練習inアクアワールド大洗

■明日は取材仕事で朝からAnimeJapan2018へと向かうので、とにかくα7Ⅲの撮影に慣れておきたいということで、本日は大洗町のアクアワールド大洗へ。水族館なら暗所撮影がデフォルトですし、イルカショーもあるので動態撮影の練習もできるということで。撮影は前日同様にAUTOモードでのJPEG撮って出しです。

DSC0324_00013

DSC0324_00001

DSC0324_00002

DSC0324_00003

DSC0324_00005

DSC0324_00008

DSC0324_00009

DSC0324_00010

DSC0324_00015

DSC0324_00014

DSC0324_00011

DSC0324_00012

以下の3枚は距離があったので70㎜で可能な限り寄って撮影したデータをトリミングしたものですが、これぐらいのクオリティならステージイベントの撮影とかでもトリミングで何とかなりそうなので安心しました。

DSC0324_00004

DSC0324_00006

DSC0324_00007

解像度の高い写真はFlickrにアップしてますので、こちらよりアクセスしてください。

■前回は枚数を稼げなくてバッテリー消費がどれくらいかなどを試せなかったのですが、今回は約1時間半の撮影時間で連写も含めて約300枚ほど撮影。バッテリー消費量は22%でした。とにかく写真を撮りまくるワンフェスなどのホビー系イベント取材だとまた変わってくるかも知れませんが、通常の取材や趣味の撮影なら付属バッテリーだけでも一日十分保ちそうな感触でした。

しかし、なまじ綺麗に撮れるだけにもっと寄れる望遠レンズとかがほしいなとか思ってしまいます……これが噂の「レンズ沼」というやつなのか(^_^;) まあ沼にはまれるほど稼げればいいのですけど。

そんなわけで撮影込みの取材仕事などにも対応できますので、ご依頼の連絡お待ちしておりますm(__)m。

はじめてのフルサイズ SONY α7Ⅲ購入レポート

■Web関係のライター仕事を受けるようになって撮影込みの取材も多くなってきたのですが、そうなってくると悩ましいのが撮影用カメラのスペック不足。これまではパナソニックのミラーレス一眼・LUMIX G5でこなしていたのですが、試写会や発表会、ワンフェスなどの光量の足りない場所での撮影だとかなりISOを上げざるをえずノイズとの兼ね合いで悩まされることに。そういう場合はiPhone7Plusで十分しのげる場合もあるのですが、いかんせん光学ズームレンズが必要な場合はそうもいかず。

そんな折に発表されたのが、SONYの新たなミラーレス一眼・α7Ⅲ。スペック的な評価も高い上に値段がそれを考慮するとかなりコストパフォーマンスの高い設定になっているというので、どうしたものかと悩んでいたのですが、長年ソニーストアでパソコンなどを買ってきた甲斐もあって、各種クーポンを利用すればかなりの値引きが期待できるということで……。

IMG_6222

IMG_6223

ここ最近の財政状況は自転車操業続きだけど、仕事の為だからと自分に言い訳してα7Ⅲ・ズームレンズキットを購入(^_^;)

ソニーストアで3年ワイド保証を付けた場合は税込283910円ですが、各種クーポンをフル活用した結果税込240000円ちょいに。2年ローンまで手数料0円なので、それを活用して毎月1万円の2年ローンにて購入となりました。

■さっそく日曜日にAnimeJapan2018の取材があるので、さっそくそこで使用すべく練習をと思ったのですが、バッテリーが大容量タイプ&急速充電器が別売りなのでカメラをUSBタイプのACアダプタにつないで直接充電しなくてはならず、それでフル充電までかかった時間が約4時間半お昼にカメラが届いたのだけど、使えるようになったのはもう夕方だったのですが、小山~編集部のある飯田橋~帰りの東京駅へと移動しながら色々撮影を試してみることに。写真をクリックすると「Flickr」にアップしたオリジナルに近いサイズの写真が見られます。

DSC00002r_

DSC00003r_

DSC00004r_

DSC00005r_

DSC00007r_

DSC00008r_

DSC00010r_

DSC00011r_

DSC00012r_

DSC00013r_

今回はすべてAUTOモードで撮影してのJPEG撮って出しですが、最大の目的だった暗所での撮影では十二分に威力を発揮してくれたので、購入したかいがありました。ズームレンズは28-70㎜なので、ステージ撮影などではもう少し寄れるズームレンズが必要かなとも思うのですが、フルサイズなら6000×4000の解像度で撮影して、必要な部分をトリミングしても十分いけるかなと思うので、色々と試してみようかと。

自分もフルサイズ一眼はこれが初めてなのですが、なかなか使いやすくコストパフォーマンスがとにかく抜群ですので、フルサイズ一眼購入を考えているビギナーの方にはベストに近い選択肢じゃないかと。自分も枚数をこなして早く使いこなせるようになれればいいなと。

そんなわけで撮影込みの取材仕事も大募集中ですので、

ご連絡お待ちしておりますm(__)m。

2018.03.10

最近のお仕事:『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』公開記念 濱田龍臣・小澤雄太インタビュー

20180310_140105

■本日より公開の『劇場版ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』に合わせて、朝倉リク/ウルトラマンジード役の濱田龍臣さん&伊賀栗レイト/ウルトラマンゼロ役の小澤雄太さんのインタビューを担当させていただき、現在SPICEにて公開中です。

サイトの写真を見ていただければわかるように、当日はお二人とも劇中の姿でいらっしゃってくださり、お話しされる物腰なども劇中のリクとレイトさんそのままだったので、こちらは内心「本物のウルトラマンが目の前に!」とテンション上がりっぱなしでした(^_^;)

色々と内容の濃いお話も聞けましたし、レイトとしての小澤さんインタビューはかなり珍しいものだと思いますので、ぜひ激情へ足を運ぶ前に、もしくは劇場の余韻を振り返るために、インタビューを楽しんでいただければ幸いです。

2018.03.08

最近のお仕事:森の奥で響き渡ったMay'nの力強い歌唱が明日を照らした 『Songful days』ライブレポート

20180308_143816

■「SPICE」にてレポート記事「森の奥で響き渡ったMay'nの力強い歌唱が明日を照らした 『Songful days』ライブレポート」が昨日公開されました。

この公演は3月3日に両国国技館で開催されたMay'n、茅原実里、Kalafinaによるアコースティックコンサートで、「深い森を彷徨ううちに出会った秘密の音楽会」というコンセプトで、光の演出などと共に歌をじっくりと楽しめる素晴らしいライブでした。第二回などがある際は、ぜひチェックしてみることをオススメします。

2018.03.07

「走り」から「生き様」へと変わる『湾岸ミッドナイト』の系譜

130

■『湾岸ミッドナイト』シリーズはオリジナルシリーズと『C1ランナー』双方を愛読していたが、それだけに『C1ランナー』完結後にビッグコミックスピリッツで「『湾岸ミッドナイト』最終章」と題されて『銀灰のスピードスター』が始まった時には、正直違和感があった。すぴりスピリッツの大幅なテコ入れともいうべき新連載大量投入のひとつだったこともあり、スピリッツが『湾岸ミッドナイト』人気にすり寄ったのかなというネガティブなイメージもあったし、「走り」へのこだわりが描かれていたオリジナル&C1に比べて展開も地味でしんみりした内容。それゆえにあまりのめりこめず、いつの間にか連載が終わっていたので「やはりスピリッツと『湾岸』は相性が悪いんだろうか」と思ったまま、いつしか『銀灰のスピードスター』は自分の記憶から消えていたのでした。

■そして年が明けてから発売された『首都高SPL』のコミックスを購入。自分の生き様に行き詰まりを感じていた壮年のGT-Rチューナー・工藤が、首都高を駆ける銀灰の空冷ポルシェとの出会いをきっかけに、再び情熱を甦らせていくというストーリーが自分のツボにはまったこともあり、常に手の届くところに置いてヒマな時に読み込む一冊となった。そんな『首都高SPL』には、『銀灰のスピードスター』の主人公・元木と元彼女の美和、そして元木とつるむベテランチューナー・後藤らが主要キャラとして登場し、工藤の物語に様々な形で絡んでくる。そうなってくると、連載時にはあまり興味を持てなかった彼らのストーリーである『銀灰』に興味がわいてきたので、改めて全2巻のコミックスを遡って購入。そして改めて読み返すと連載時とはまったく印象の違う物語として読む事ができたのだ。

■『湾岸ミッドナイト』シリーズを振り返ってみると、走りに囚われた者達の物語としてのオリジナルシリーズから、チューニング雑誌復活にまつわる「仕事論」を軸にした『C1ランナー』と、車をテーマとしながらも「走り」から「生き様」へと物語をシフトさせてきていた。その流れで捉えると『銀灰のスピードスター』は一気に「生き様」へとシフトした作品だといえる。憧れの先輩メカニック・吉村の下で日々の仕事に追われる若きメカニック・元木だったが、吉村の事故死によって寄るべき存在をなくしてしまう。そんな彼が、吉村の残したポルシェ3.6ターボを仕上げることを切っ掛けにして、様々な「大人」達と関わることで自分の生き方を見出していくというの青春譚が『銀灰のスピードスター』の物語だ。ただ首都高を走るだけだった走り屋のノブが、彼を放っておけない大人達と関わることで「走り」と「生き様」の双方で成長していく過程を描いた『C1ランナー』とは、走り屋とメカニック、車の作り手と雑誌の作り手というアプローチこそ違えど、同じ方向を目指した物語だったのだ。

■そうした流れの中で描かれる最新作『首都高SPL』は、『銀灰のスピードスター』の続編ではありながら視点は異なっている。『C1ランナー』で大人達がノブにかつての若き日の自分を重ねて自らの活力にしていったが、主人公はあくまで若きノブだった。だが『首都高SPL』は、そんな若さに惹かれ活力をもらう大人の側を主人公に据えた逆転の物語となっている。そして若きメカニック・元木は工藤に憧れの先輩だった吉村の姿を重ね、『銀灰』で34Rの車としてのポテンシャルに感嘆させられたことが伏線となり、工藤のチューニングした34Rにも興味を抱くなど、両作品は表裏一体の作品となっているのに気付かされる。

『首都高SPL』『銀灰のスピードスター』を作者は『湾岸ミッドナイト』シリーズの最終章と語っているが、むしろ読んだ思わされるのは「最終章」ではなく「新章」ではないかということだ。もし自分のように『銀灰のスピードスター』に乗り切れなかったという人がいたら、まったく新しいシリーズとして読んでみるか、『首都高SPL』から入って、その前日譚として『銀灰のスピードスター』を読んでみるという段階を踏むのがいいかもしれない。車にはあまり興味が無くても「人生の物語」を読んでみたいという人には、こちらの方が面白いのではないだろうか。

« February 2018 | Main | April 2018 »