『オタクは既に死んでいる』への周回遅れの反応こそが「オタクの死」の証明かも
■元オタキングこと岡田斗司夫氏が、先日新潮新書から出した新刊『オタクはすでに死んでいる』……内容はほとんど2年前にイベント&同人誌で語られた「オタク イズデッド」そのまんまだったので、両方体験&読了済みの自分としては「ああ、「いつデブ」が大ヒットしてるから、新潮社も岡田さんで新刊出したかったんだろうなあ。でも、岡田さんのことだから昨今の最新事情とかを織り込んだりはしていないっぽいなあ」と、書店で流し読みしてスルーしてたんですが。
■でも、オタク系ブログとか見てると「ライトオタクバッシングか?」「自称オタキングの逃亡だ!」と今になって騒いだり怒ったりしている人が多いのにビックリするやら「周回遅れすぎだろ!」とあきれるやら(逃亡ではなく、見限ったという方が正しいと思いますが。男性向けダイエットという金脈を掘り当て、『徹子の部屋』に呼ばれるまでになった氏にとっては、無理をしてまでオタクに軸足を置く必要はなくなったということなのだから)。
目に触れる機会の多さで言ったら新書>>>>コミケ頒布の同人誌>>>>ロフトプラスワンのイベントだから仕方ないとは思うけど、それでも当時ネットじゃけっこう騒がれた(それがちゃんとイベントのメッセージを捉えていたかどうかはともかく)「オタク イズ デッド」が、たった2年ほどで風化しちゃってるって事自体が「オタクの死(オタクの定義の大きな変化)」の証明なのかもしれないなと。
■そして我が身を振り返ってみると、コミケで「オタク イズデッド」に対する反論アンサー本を出したときのように「オタクにだってまだ望みがある」的な反発心は、すでに薄れてしまっているかも。秋葉原を訪れるのも平日の買い物程度で、最近話題になっている歩行者天国の無法化を避けるために休日は近付かなくなってしまった自分にとって、ネットやオタク界隈での「アキバはオタクの聖地」という捉え方に、リアリティを持てなくなってしまっているし。
逆に言えば、アキバや日本橋といった土地が「自分の中のオタクにとって、どれだけ聖地たりえてるか」かが、自身のオタク度を測るリトマス試験紙となるかも。そういう意味では、自分も『オタクはすでに死んでいる』派の人間になっちゃったんだなと。
■でも、オタク系ブログとか見てると「ライトオタクバッシングか?」「自称オタキングの逃亡だ!」と今になって騒いだり怒ったりしている人が多いのにビックリするやら「周回遅れすぎだろ!」とあきれるやら(逃亡ではなく、見限ったという方が正しいと思いますが。男性向けダイエットという金脈を掘り当て、『徹子の部屋』に呼ばれるまでになった氏にとっては、無理をしてまでオタクに軸足を置く必要はなくなったということなのだから)。
目に触れる機会の多さで言ったら新書>>>>コミケ頒布の同人誌>>>>ロフトプラスワンのイベントだから仕方ないとは思うけど、それでも当時ネットじゃけっこう騒がれた(それがちゃんとイベントのメッセージを捉えていたかどうかはともかく)「オタク イズ デッド」が、たった2年ほどで風化しちゃってるって事自体が「オタクの死(オタクの定義の大きな変化)」の証明なのかもしれないなと。
■そして我が身を振り返ってみると、コミケで「オタク イズデッド」に対する反論アンサー本を出したときのように「オタクにだってまだ望みがある」的な反発心は、すでに薄れてしまっているかも。秋葉原を訪れるのも平日の買い物程度で、最近話題になっている歩行者天国の無法化を避けるために休日は近付かなくなってしまった自分にとって、ネットやオタク界隈での「アキバはオタクの聖地」という捉え方に、リアリティを持てなくなってしまっているし。
逆に言えば、アキバや日本橋といった土地が「自分の中のオタクにとって、どれだけ聖地たりえてるか」かが、自身のオタク度を測るリトマス試験紙となるかも。そういう意味では、自分も『オタクはすでに死んでいる』派の人間になっちゃったんだなと。
Amazon |
---|
![]() オタクはすでに死んでいる (新潮新書 258) |
Amazon |
---|
![]() いつまでもデブと思うなよ (新潮新書 227) |
Amazon |
---|
![]() このメモ帳でやせる 「いつまでもデブと思うなよ」実践ガイド 2008年 04月号 [雑誌] |
« スーパーアグリ消滅でホンダが失ったもの | Main | 『オタクは既に死んでいる』論争(?)に関する覚え書き »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 最近のお仕事:モノマガジンのバイク特集など(2018.05.17)
- 【ブックレビュー】秋本治流のきらら系日常コミック『ファインダー 京都女学院物語』(2018.05.11)
- 最近のお仕事&ブックレビュー「首都高SPL」第2巻(2018.05.08)
- 最近のお仕事&【ブックレビュー】『男のチャーハン道』(2018.04.16)
- 「走り」から「生き様」へと変わる『湾岸ミッドナイト』の系譜(2018.03.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ノートPCにピッタリのモバイルバッテリー「Anker 537 Power Bank」【11/18に追記】(2023.11.13)
- オタクぶらり旅 羽田・穴守稲荷神社~大井競馬場・東京メガイルミ(2023.11.12)
- 『ウマ娘 プリティーダービー』Season3・第5話/「敗北」から始まる新たな物語(2023.11.03)
- TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』Season3のコラム掲載されました(2023.11.03)
- ねんどろいど『ウマ娘』ライスシャワーで遊んでみた(2023.10.30)
「オタク」カテゴリの記事
- オタクぶらり旅 羽田・穴守稲荷神社~大井競馬場・東京メガイルミ(2023.11.12)
- 『ウマ娘 プリティーダービー』Season3・第5話/「敗北」から始まる新たな物語(2023.11.03)
- TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』Season3のコラム掲載されました(2023.11.03)
- ねんどろいど『ウマ娘』ライスシャワーで遊んでみた(2023.10.30)
- 【夢で見た】『ウマ娘 プリティーダービー』TVアニメ第3期のこれからの展開【妄想です】(2023.10.09)
The comments to this entry are closed.
Comments