『オタクは既に死んでいる』への周回遅れの反応こそが「オタクの死」の証明かも
■元オタキングこと岡田斗司夫氏が、先日新潮新書から出した新刊『オタクはすでに死んでいる』……内容はほとんど2年前にイベント&同人誌で語られた「オタク イズデッド」そのまんまだったので、両方体験&読了済みの自分としては「ああ、「いつデブ」が大ヒットしてるから、新潮社も岡田さんで新刊出したかったんだろうなあ。でも、岡田さんのことだから昨今の最新事情とかを織り込んだりはしていないっぽいなあ」と、書店で流し読みしてスルーしてたんですが。
■でも、オタク系ブログとか見てると「ライトオタクバッシングか?」「自称オタキングの逃亡だ!」と今になって騒いだり怒ったりしている人が多いのにビックリするやら「周回遅れすぎだろ!」とあきれるやら(逃亡ではなく、見限ったという方が正しいと思いますが。男性向けダイエットという金脈を掘り当て、『徹子の部屋』に呼ばれるまでになった氏にとっては、無理をしてまでオタクに軸足を置く必要はなくなったということなのだから)。
目に触れる機会の多さで言ったら新書>>>>コミケ頒布の同人誌>>>>ロフトプラスワンのイベントだから仕方ないとは思うけど、それでも当時ネットじゃけっこう騒がれた(それがちゃんとイベントのメッセージを捉えていたかどうかはともかく)「オタク イズ デッド」が、たった2年ほどで風化しちゃってるって事自体が「オタクの死(オタクの定義の大きな変化)」の証明なのかもしれないなと。
■そして我が身を振り返ってみると、コミケで「オタク イズデッド」に対する反論アンサー本を出したときのように「オタクにだってまだ望みがある」的な反発心は、すでに薄れてしまっているかも。秋葉原を訪れるのも平日の買い物程度で、最近話題になっている歩行者天国の無法化を避けるために休日は近付かなくなってしまった自分にとって、ネットやオタク界隈での「アキバはオタクの聖地」という捉え方に、リアリティを持てなくなってしまっているし。
逆に言えば、アキバや日本橋といった土地が「自分の中のオタクにとって、どれだけ聖地たりえてるか」かが、自身のオタク度を測るリトマス試験紙となるかも。そういう意味では、自分も『オタクはすでに死んでいる』派の人間になっちゃったんだなと。
■でも、オタク系ブログとか見てると「ライトオタクバッシングか?」「自称オタキングの逃亡だ!」と今になって騒いだり怒ったりしている人が多いのにビックリするやら「周回遅れすぎだろ!」とあきれるやら(逃亡ではなく、見限ったという方が正しいと思いますが。男性向けダイエットという金脈を掘り当て、『徹子の部屋』に呼ばれるまでになった氏にとっては、無理をしてまでオタクに軸足を置く必要はなくなったということなのだから)。
目に触れる機会の多さで言ったら新書>>>>コミケ頒布の同人誌>>>>ロフトプラスワンのイベントだから仕方ないとは思うけど、それでも当時ネットじゃけっこう騒がれた(それがちゃんとイベントのメッセージを捉えていたかどうかはともかく)「オタク イズ デッド」が、たった2年ほどで風化しちゃってるって事自体が「オタクの死(オタクの定義の大きな変化)」の証明なのかもしれないなと。
■そして我が身を振り返ってみると、コミケで「オタク イズデッド」に対する反論アンサー本を出したときのように「オタクにだってまだ望みがある」的な反発心は、すでに薄れてしまっているかも。秋葉原を訪れるのも平日の買い物程度で、最近話題になっている歩行者天国の無法化を避けるために休日は近付かなくなってしまった自分にとって、ネットやオタク界隈での「アキバはオタクの聖地」という捉え方に、リアリティを持てなくなってしまっているし。
逆に言えば、アキバや日本橋といった土地が「自分の中のオタクにとって、どれだけ聖地たりえてるか」かが、自身のオタク度を測るリトマス試験紙となるかも。そういう意味では、自分も『オタクはすでに死んでいる』派の人間になっちゃったんだなと。
Amazon |
---|
![]() オタクはすでに死んでいる (新潮新書 258) |
Amazon |
---|
![]() いつまでもデブと思うなよ (新潮新書 227) |
Amazon |
---|
![]() このメモ帳でやせる 「いつまでもデブと思うなよ」実践ガイド 2008年 04月号 [雑誌] |
« スーパーアグリ消滅でホンダが失ったもの | Main | 『オタクは既に死んでいる』論争(?)に関する覚え書き »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 最近のお仕事:モノマガジンのバイク特集など(2018.05.17)
- 【ブックレビュー】秋本治流のきらら系日常コミック『ファインダー 京都女学院物語』(2018.05.11)
- 最近のお仕事&ブックレビュー「首都高SPL」第2巻(2018.05.08)
- 最近のお仕事&【ブックレビュー】『男のチャーハン道』(2018.04.16)
- 「走り」から「生き様」へと変わる『湾岸ミッドナイト』の系譜(2018.03.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スマホ用プリンター「Canon inSPIC」を買ってみた(2021.01.07)
- 「ネットラジオ録音X2」を使ってみた(2020.09.26)
- コミックマーケット97・3日目参加情報(2019.12.23)
- 最近のお仕事&劇場版『ラブライブ!サンシャイン!!』雑感(2019.01.13)
- 最近のお仕事&冬コミ参加します!(2018.12.23)
「オタク」カテゴリの記事
- 「ネットラジオ録音X2」を使ってみた(2020.09.26)
- コミックマーケット97・3日目参加情報(2019.12.23)
- 最近のお仕事&劇場版『ラブライブ!サンシャイン!!』雑感(2019.01.13)
- 最近のお仕事&冬コミ参加します!(2018.12.23)
- 最近のお仕事:Aqours東京ドームライブなど取材色々やりました(2018.11.29)
Comments
The comments to this entry are closed.
>「自称オタキングの逃亡だ!」
はじめまして、その記事を書いた者です。
同人誌版はOKだけど、新書版での加筆部分を読んでカッとなった、という意味合いで書いたつもりでした。ブログの定期読者以外には、不親切な書き方だったと反省してます(こんなに読まれるとは思いもしなかったもので…)。
ちなみに、石黒さんの同人誌も毎回楽しく読ませて頂いています。
Posted by: bono | 2008.05.09 10:07 AM
>bonoさん
コメントどうもありがとうございました。改めて取り上げるほどのことが加筆されていたのでしたら、そういう反応もありですね。こちらこそ申し訳ありませんでした。夏コミも同人誌がんばります(^_^;)
オタク大賞などで幾度か岡田氏とはご一緒しましたが、けっこう前から現在進行形のオタク事情からは遠ざかっている人という印象があるので、あまり怒ってもムダかなという気分が個人的にはありますので。「対世間」という意味での身の処し方などは参考にすべき点は多いと思うんですけどね。
Posted by: 石黒直樹 | 2008.05.09 05:44 PM
>あまり怒ってもムダかなという気分
現状分析に関しては、全く同感です。
ただ、今回の本の加筆部分は、現在の話ではありません。岡田氏がリアルタイムで接したはずの「過去」への言及までおかしくなってきたので、違和感を表明したかったのです。(ブログに続きを書きました)
http://xn--owt429bnip.net/2008/05/otaking2.php
折り悪く、『痛いニュース』等での条件反射的な反論と同時期に読まれてしまったため、「怒っている人がいる」という共通項でくくられてしまい、真意が伝えられなかった、身内向けのあまりにも説明不足な書き方で、まずかった、と反省するばかりです。
Posted by: bono | 2008.05.10 02:34 PM
読んでないけど一言に要約してみる。
「近頃の若いモンは」
Posted by: 怪奇まんぼう男 | 2008.05.10 07:43 PM
Pram ライナーも 関連付け 短いウール。 取得 女性の ugg 冬のブーツ オンラインは 成長 非常に人気のある このごろ。 。活用した 最終的な除去 と、 ペルト グリース、「ペルト染色」または"Syntanning"が次に来る。 裏 与えることができる 上方 カーブ に、ガレージ ヒント。
Posted by: UGG メイフェア | 2013.12.17 06:12 PM
There's certainly a great deal to find out about this subject. I love all of the points you have made.
Posted by: fifa 15 online hack | 2014.09.27 02:16 AM
Your way of explaining the whole thing in this piece of writing is in fact fastidious, every one be able to simply be aware of it, Thanks a lot.
Posted by: fifa 15 hack tool | 2014.10.16 03:35 AM
Hey! Quick question that's totally off topic. Do you know how to make your site mobile friendly? My blog looks weird when browsing from my iphone 4. I'm trying to find a template or plugin that might be able to correct this issue. If you have any suggestions, please share. Cheers!
Posted by: Gilberto | 2014.11.11 04:29 PM
I like the valuable information you supply in your articles. I will bookmark your blog and test again here regularly. I am moderately certain I'll learn lots of new stuff proper right here! Good luck for the next!
Posted by: fifa 15 ps3 hack | 2014.11.27 05:50 AM